Design
【初心者おすすめ!完全ガイド】ラジコン用バッテリーの種類・選び方・充電方法・安全対策
スポンサーリンク

ラジコンカーを楽しむ上で、バッテリーは走行時間やパフォーマンスに直結する重要な要素です。

初心者の方が適切なバッテリーを選び、安全に使用するための知識を身につけることは、ラジコンライフをより充実させる鍵となります。

本記事では、ラジコン用バッテリーの種類、特徴、選び方、充電方法、保管方法、そして安全性について、図表を交えながら詳しく解説します。これからラジコンを始める方や、バッテリーについて詳しく知りたい方にとって、ガイドとなることを目指しています。

Radio
ラジコンカーは、タミヤの基本的なニッカドバッテリー+540モーター搭載のマシンで約7分走行できるよ。
タミヤ(TAMIYA) 1/10 XBシリーズ
Kelly
たった7分なんだね〜
Radio
長時間走行したいならリポバッテリーがおすすめ。でも使用には注意が必要なんだ。
Kelly
そうなんだ、どういう注意が必要なの?
Radio
充電や保管に気をつけなきゃいけないんだ。
それも含めて、今回はバッテリーについて、詳しく説明していくよ。
スポンサーリンク

1. ラジコン用バッテリーの種類と特徴

ラジコンカーで主に使用されるバッテリーは、以下の4種類があります。

  • ニッカド(Ni-Cd)バッテリー:長年使用されてきたバッテリーで、耐久性が高く、管理が比較的容易です。しかし、容量が小さく、走行時間が短い傾向があります。
  • ニッケル水素(Ni-MH)バッテリー:ニッカドよりも容量が大きく、長時間の走行が可能です。ただし、管理には注意が必要で、適切な充電と放電が求められます。
  • リチウムフェライト(Li-Fe)バッテリー:高い安全性と長寿命が特徴で、安定した性能を発揮します。しかし、他のバッテリーに比べて容量がやや小さいです。
  • リチウムポリマー(Li-Po)バッテリー:高出力で軽量、容量も大きく、現在最も普及しているバッテリーです。ただし、取り扱いを誤ると発火の危険性があるため、慎重な管理が必要です。
バッテリーには充電器が必要です。対応しているか確認して使います
マルチチャージャーなら幅広い種類のバッテリーに対応していて使いやすいです。

以下の表に、各バッテリーの特徴をまとめました。

バッテリー種類容量重量安全性管理の容易さ価格帯
ニッカド(Ni-Cd)重い高い容易安価
ニッケル水素(Ni-MH)中程度中程度中程度手頃
リチウムフェライト(Li-Fe)中程度非常に高い容易やや高価
リチウムポリマー(Li-Po)軽い低い難しいやや高価

初心者は安くて安全なニッカド
長時間&パワフルな走行を楽しみたいならリチウムポリマーがおすすめ!

スポンサーリンク

2. バッテリーに記載されている情報の読み方

バッテリーには、容量、電圧、Cレートなどの情報が記載されています。これらの数値を理解することで、適切なバッテリー選びや安全な使用が可能となります。

  • 容量(mAh/ミリアンペア):バッテリーが蓄えることのできる電力量を示します。数値が大きいほど、長時間の走行が可能です。
  • 電圧(V/ボルト):バッテリーが供給する電圧を示します。一般的に、1セルあたりの電圧は以下の通りです。
    • ニッカド、ニッケル水素:1.2V
    • リチウムフェライト:3.3V
    • リチウムポリマー:3.7V
  • Cレート:バッテリーが安全に供給または充電できる電流の倍率を示します。例えば、容量が4000mAhで30Cの場合、最大で120A(4A × 30)の電流を供給できます。
    35C-70Cというような表記の場合は連続35C、瞬間最大70Cということです。
Radio
Cレートの数値が大きいタイプは、過放電に注意しよう
スポンサーリンク

3. バッテリーの選び方

初心者がバッテリーを選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

  • 安全性:取り扱いが容易で、安全性の高いバッテリーを選ぶことが重要です。特にリチウム系バッテリーは高出力ですが、管理を誤ると危険を伴うため、初心者にはニッケル水素やリチウムフェライトバッテリーがおすすめです。
  • 容量と走行時間:容量が大きいほど走行時間が延びますが、その分重量も増加します。車体のバランスや走行性能に影響を与えるため、適切な容量を選択しましょう。
  • 互換性:使用するラジコンカーや充電器との互換性を確認することが必要です。特にコネクタの形状やサイズ、電圧などが適合しているかをチェックしてください。

4. バッテリーの充電方法

バッテリーの寿命を延ばし、安全に使用するためには、正しい充電方法が不可欠です。

  • 充電電流(1C充電):基本的に、バッテリー容量の1倍の電流(1C)で充電することが推奨されます。
    • 例:4000mAhのバッテリーであれば、4Aで充電
  • 充電器の選び方
    • 初心者にはオート充電機能付きの急速充電器が便利
    • Li-Poバッテリーは専用のバランス充電器を使用することが必須
  • 充電時の注意点
    • 過充電を防ぐため、充電器の設定を正しく行う
    • 充電中は目を離さず、耐熱性のある充電バッグを使用すると安全

バッテリーは1Cで充電しよう
例えば、3000mAhの場合は3.0Aが1C

5. バッテリーの保管方法

適切な保管方法を守ることで、バッテリーの性能を維持し、事故を防ぐことができます。

  • 推奨保管条件
    • 温度:10〜25℃の涼しい場所
    • 湿度:低湿度
    • Li-Poバッテリーは50%程度の充電状態(ストレージモード)で保管
  • 注意点
    • 金属と接触しないように絶縁キャップを使用
    • 直射日光を避け、密閉容器に入れない
    • 長期間使用しない場合は定期的に電圧チェックを行う

6. バッテリーの安全対策

ラジコン用バッテリーは適切に扱わないと発火や爆発の危険があります。

  • 使用時の注意点
    • 破損したバッテリーは絶対に使用しない
    • 走行後はバッテリーが過熱していないか確認
    • Li-Poバッテリーは膨張が見られたら廃棄する
  • 廃棄方法
    • 水に浸して完全放電後、自治体の指示に従って処分
    • 各メーカーが推奨する廃棄方法を確認する

7. まとめ

ラジコン用バッテリーは種類ごとに特徴が異なり、それぞれに適した使用方法があります。特にLi-Poバッテリーは高性能ですが、取り扱いに注意が必要です。本記事で紹介した充電・保管・安全対策を守り、楽しく安全にラジコンを楽しみましょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事