Design
オリジナルTシャツの作り方・自宅で作る方法は3つ【アイロンプリント・カッティングマシン・シルクスクリーン】
スポンサーリンク

オリジナルTシャツを自宅で作るには主に3つの方法があります。それぞれに特徴と必要な金額が変わってきますので、自分にあった方法を選びましょう!

この記事でわかる事

・オリジナルTシャツの作り方(自宅でつくる)
・作りたいTシャツ(枚数や内容)に合わせた方法
・自分でオリジナルTシャツをつくるのにかかる、おおよその金額

スポンサーリンク

【安く・早く・手軽に・高品質・こだわり】あなたはどの方法でTシャツを作りたい!?

自宅でオリジナルTシャツを作る方法は色々ありますが、今回は著者が試したことがある方法3つ【アイロンプリント・カッティングマシン・シルクスクリーン】を紹介したいと思います

安く手軽なアイロンプリント→2000円以下

アイロンプリント:こういう人におすすめ

Tシャツをつくるのが初めて、1枚だけ試しに作ってみたい、気軽に作りたい

特徴
一番安く簡単なのがアイロンプリントシートでしょう。シートをプリンターで出力してアイロンをかけるだけで完成です!最近のアイロンプリントシートは耐久性も上がっています
1枚だけオリジナルTシャツを作ってみたい!人にはおすすめです

デメリット
使うプリンターの色定着などの調子で、仕上がり品質があまり良くない場合があるのと、
繰り返し洗濯・乾燥でプリント表面のダメージが出やすい
多い枚数をつくると割高になります

エーワン アイロンプリントシート 51125タイプ 5シート
生地に馴染みやすく、有害な物質も使われていないタイプのシート。

初期費用はかかるが毎回違うデザインも可能なカッティングマシン→2〜4万円

カッティングマシンセットの場合は3〜4万円ですが、アナログ(カッターを使用)でやれば2000円程でもできますよ!

↑アナログでの方法は熱転写シートをカッターでカットしてアイロンで熱転写すします。
これなら2000円以下で可能でしょう、
上の記事でカッティングマシン使用部分をカッターで手動でやるという方法です。
カッティングマシン:こういう人におすすめ

色々なデザインを作りたい、高品質な仕上がりにしたい、少ロットでも本格的なデザインがつくりたい

特徴
初期費用(カッティングマシンと熱転写シート)が必要ですが、1枚ずつ違うデザインにしたり、熱転写シートの素材や色を変えたりすることで表現の幅は広く、耐久性も高い(スポーツシーンのゼッケン番号や名前などに使われています)のが特徴。アパレル業界でもよく使われています

デメリット
3mm以下位の小さな文字や模様、多色印刷は苦手、色は熱転写シートにある色(40色以上あるので十分な気もしますが。。。)しか使えません。 また数百枚などの大量プリントにはあまり向いていません。

個人的には50枚程制作したことがありますが、そのくらいは家庭用のカッティングマシンでも問題なくできました。

シルエットカメオ4 ブラック カッティングマシン
カッティングマシンは、デザインした形に沿って、自動で紙やシール紙をカットしてくれます。
正確に、同じものをたくさん作るときでも簡単・スピーディーにカットすることができます。アパレルアイテム、ペーパーアイテム、カーステッカー等、様々な用途にも使えます

↑安心な日本のメーカーブラザーからも購入しやすい価格帯のカッティングマシンがでています。

↑ロゴTシャツなどはカッティングマシンの得意分野です
↑色々な場所にデザインが簡単にプリントできるのもカッティングマシンの魅力

Tシャツプリントの王道シルクスクリーン→1〜3万円

↑シルクスクリーンはできるだけ安くする方法なら7000円程でもできますよ!
シルクスクリーン:こういう人におすすめ

本格的なTシャツプリントをしたい、アナログな作業が好き、インクを使って好きな色を出したい、大量に印刷したい、技術にもこだわりたい

シルクスクリーンはTシャツプリントでは昔からある一番メジャーともいえる技法です。古くからあるだけあって、個人的な趣味で制作している方も割と多いのが特徴でしょう

特徴
シルクスクリーンはTシャツのプリント方法ではオーソドックスな古くから技法です、お店に並んでいるプリントされたTシャツのほとんどは今だにシルクスクリーンで製作されています。大量生産が得意でアパレル業界では定番的な方法です
デメリット
1つのデザインや1色につき1枚版が必要なので、少ロットには不向き。インクを使うので、失敗することもあるのと、どうしても汚れてしまいます。細かすぎる線や写真も少し苦手です

ホリゾン Tシャツくん シルクプリント
趣味でシルクスクリーンを作りたい人のためのセット!
↑シルクスクリーンは技法といわれるだけあって、職人的な一面もあります。
好きな人は多いのではないでしょうか
スポンサーリンク

まとめ

今回紹介したTシャツの作り方3つの方法、いかがでしたでしょうか?

著者の一番おすすめはカッティングマシンです
理由は
個人使用では数枚のTシャツを作る機会が一番多いと思うので
数枚のTシャツを何種類も作れるカッティングマシンが一番楽しめるかと思います
また、カッティングマシンを購入した後は、熱転写シートをまとめて購入しておけば割安になるので
簡単なロゴTシャツなら100円以下の材料費で可能です
しかもステッカーやデカール、ペーパークラフトなど、色々なアイテムも作れてしまいます

↑カッティングマシンで実際に作ったアパレルアイテム
↑こちらもカッティングマシンで実際に作ったグッズ




カッティングマシンとシルクスクリーンは初期投資がかかりますが

定期的にTシャツを作るのなら、導入しても損はないでしょう

実際に著者も今回紹介した3つの方法を全て試しましたが
カッティングマシンとシルクスクリーンは作ればつくるほど割安になっていきます

タイポグラフィーや線画メインのデザインで、
少ロット&色々なデザインでのTシャツや他のアイテム(ステッカーやペーパークラフト)も作りたいならばカッティングマシン

大量生産(数十枚以上)で細かい絵柄もデザインしたいならシルクスクリーンでしょうか
シルクスクリーンは同じデザインで刷れば刷る程、1枚あたりの単価は安くなりますので、
ゆくゆくはビジネスにしたい人にも向いています

↑シルクスクリーンはTシャツプリントの王道なので一度は経験しておきたい技法です


GARRETT MOTORS SHOP

RCCARやDRONE好きのグラフィックデザイナーギャレットが始めた架空のレーシングチーム:garrettmotors(ギャレットモータース)のオリジナルアイテムを販売するお店です

MASK DE GARRETT Tee ¥2,800 
ルチャ・リブレ レスラーのマスクマンTeeです。このキャラクターの名前はMASK DE GARRTTE(マスク ド ギャレット)といい架空のプロレス団体、『ギャレットマスクレスリング』所属レスラーです。スパナをモチーフにしており、普段は整備士をしています。背中に小さく入れたI AM GEEK※は広義の意味で「おたく」です。
サイズ:M(身丈70、身巾52、肩巾47、袖丈20<cm>)、L(身丈74、身巾55、肩巾50、袖丈22<cm>)・色:ホワイト・素材:綿100%・生地厚さ:5.6oz・重さ:190g/㎡・生地種類:天竺
※架空のレーシングチームであるギャレットモータースが運営するマスクマンのみで構成されている架空のプロレス団体、『ギャレットマスクレスリング』。ルチャ・リブレスタイルのプロレスを行うプロレス団体で所属レスラーは普段は別の職業をしており、週末の夜だけレスラーとなり試合をしている。
※ギークはアーリーアダプターの意味で、特定のニッチな部分については専門家というぐらいの興味・ライフスタイルを持っています。知識は生き字引と言われるぐらいに凄いものの、もったいぶるために喋りはじめると冗長。皮肉の書かれたTシャツを着ています。関心があるのはゲームや映画、収集、ガジェットやテクノロジー、コンピューター、コードを書くこと、ハッキング、テクノ音楽、シルクスクリーンなど。手にしているのは面白げなガジェットと、Mac。
就く仕事はウェブデザインや開発、グラフィックデザイナー、ゲームデザイナーや開発者、アントレプレナー、CDショップの店員、バーテンダーなど。

※商品はtシャツのみになります。ほかに写っているものはイメージです。

garrettmotors sticker(ギャレットモータース オリジナル ステッカー)¥200 
架空のカスタムショップ:ギャレットモータースオリジナルのデカール(ステッカー)サイズ:90 X 110mm。ヴィンテージカーボディーやツールなどに、さりげなく使えるものが欲しくてデザインした渋めのデカールです。カットラインは入ってないので、ご自身でカットして使用してください。透明テトロン製で表面が透明でつるっとした材質です。水と湿気に強い特性があり電化製品の付着用シールとしてよく使われる素材。UVオフセット印刷方式のため、色合いは少し弱くなります。裏に白インクは入れてないので、やや透け感があります。ステッカーは一枚での価格です
※画像は使用イメージです。ステッカー以外の商品は含まれていません。
△実際にステッカーを使用したカスタム

https://garrett.theshop.jp/

スポンサーリンク