
シルクスクリーンを学ぶのには、学校、ネット、Youtube、本とあります。何で学ぶにせよ体系的にまとまっている本でひととおりの知識を得る事は効果的だと思います。可能なら違った立場と意見の物を読むのが一番良いのかなと思います
大袈裟になってしまいましたが、私が読んで(見て)役にたった本をご紹介します

Contents
INDIES T-SHIRTS BRAND GUIDE BOOK -インディーズTシャツブランドのつくり方完全ガイド
HEADGOONIEというブランドを運営されている大八木未来さんという方の本、Tシャツを自分で作りたい、ブランドを始めたいとうい人には参考になります。道具の購入、シルクスクリーンのやり方、Tシャツの選び方、販売方法までひととおりの知識がざっと理解できます
シルクスクリーンを作ろう―版画技法入門講座
理論的な数値的でなく感覚的な説明もあるので、不満な部分はありますがシルクスクリーンにフォーカスして版画の技法を理解するのに読んでおいて損はないです、シルクスクリーンを本格的に学び始めたい人向け
世界のスクリーン印刷グラフィック・コレクション 最新テクニック&トップ・クリエイターによる作品集
世界のトップ・クリエイターがデジタル機器を利用して創ったハンドメイドのスクリーン印刷作品の数々を、そのテクニックとともに紹介した本、シルクスクリーンで出来る事や表現方法をたくさん知れて、創作意欲が湧きます。
汎用的な基礎理論を身につけるには専門書籍がベスト
ある特定の分野を学ぼうとするなら、専門書籍が圧倒的に情報量が多く、基本的なことから応用例まで網羅されています。新聞・ネットなどよりも詳しく書いてあることも多いです。まずは簡単に読めるものから選んで徐々に詳しく書かれた本を選ベば、どんどん深い部分まで情報を得ることができます。ネットは手軽で簡単ですが、体系的に学びたい場合は本が向いているでしょう
もちろんネットやyoutubeも大変役に立ちますが、どれかに偏って学ぶより、それぞれを組み合わせる方が専門知識を得るには良いと思います