Contents
- ラジコン初心者の私がラジコン購入にあたり調べた内容をまとめてみました
- 1 : ラジコカーに興味を持った理由
- 2 : TOYラジコンとHOBBYラジコンの違い
- 3 : ラジコンカーのスケールとカテゴリー
- 4 :ラジコンカーメーカーの種類
- 5 : ラジコンの世界的メーカーYOKOMOにした
- 6 : ヨコモのラジコンドリフトカー・YD-2に決める
- 7 : ラジコンカーボディーはタミヤを選択
- 8 : タイヤを知る
- 9 : ラジコンカー初心者に必要なアイテム
- 10 : ラジコンカープロポの種類
- 11 : モーターを選ぶ
- 12 : ラジコンカーに搭載する、ESC=スピードコントローラー
- 13 : ラジコンカーのサーボ選び
- 14 : ラジコンカーに使うバッテリー選び
- 15 : ラジコンカーに使う充電器(LI-PO)
ラジコン初心者の私がラジコン購入にあたり調べた内容をまとめてみました
※見出し(数字)をクリックすると各記事の内容にとびます
1 : ラジコカーに興味を持った理由
DATSUN 240Zを見てラジコンに興味を持った。思えば、昔からロングノーズ&ショートデッキの車が気になっていました実際にリアルタイム世代ではないので、街中でみる機会はほとんどありませんが...
2 : TOYラジコンとHOBBYラジコンの違い
ラジコンを調べだすと、種類の多さにびっくりしました(笑)まずオモチャのラジコン TOY/RCと本格的なホビーラジコン HOBBY/RCというものがあると知りました...
3 : ラジコンカーのスケールとカテゴリー
サイズと種類◆全長50cmを超える1/8スケール・アメリカでは人気カテゴリー、凄いパワーで悪路も軽々走行できブラシレスモーターとリポバッテリーで飛ぶように走るようです...
4 :ラジコンカーメーカーの種類
★YOKOMO競技用ラジコンカー・ドリフト用ラジコンカーでは世界的に有名でメーカーワークスチームTEAMYOKOMOも、RCレースで世界的に活動しています...
5 : ラジコンの世界的メーカーYOKOMOにした
ラジコンドリフトのメーカーを色々調べた結果YOKOMOにすることにしましたYOKOMO(株式会社ヨコモ)は元々横堀模型店として1970年代から活動しており、当時はアソシエイテッド(米国)というメーカーの輸入販売を主にしていたそうですがその後、自社シャーシを開発しオフロード世界選手権で優勝するなど世界的に活躍できるシャーシや環境を整えて行きましたそんな中、2004年に「ドリフトパッケージ」を発売!!スピードを追求するのではなくドリフトさせて魅せるという...
6 : ヨコモのラジコンドリフトカー・YD-2に決める
ラジコン(ドリフト)をYOKOMOの2WD(2輪駆動)に絞りましたYOKOMOの2WDだとほぼYD-2一択なので、YD-2に決定です...
7 : ラジコンカーボディーはタミヤを選択
ラジドリ(2WD=2躯ドリ)のシャーシはYOKOMO YD-2に決めましたがラジコンを始めるには他に必要なものがたくさんあります!スタート時必要なもの...
8 : タイヤを知る
ドリフトタイヤとグリップタイヤラジコンドリフト(以下ラジドリ)の大きな特徴としてプラスチック製のタイヤがあります対して、通常のオンロードのタイヤ(グリップと言います)はゴム製でグリップ力があり路面温度に合わせてタイヤの硬さを変えることで調整します...
9 : ラジコンカー初心者に必要なアイテム
ラジコンを走らせるのに必要なモノラジコンに必要なアイテム&パーツは多いのでどのアイテムが必要か、もしくは適切かは分かりにくいですRTR(レディ・トゥ・ラン)という走行に必要なモノがセットになった完成済みフルセットもありますがせっかく、趣味性の高いホビーラジコンを始めるならすべてのアイテムを自分好みに合わせて揃えたほうが楽しいと思いますアイテム選びもすごく楽しいですから...
10 : ラジコンカープロポの種類
ラジコンのマシンを操作するコントローラーであるプロポにも種類がたくさんあります。プロポは「プロポーショナルシステム」の略です。プロポは操作をマシンに電波で伝え、走らせたり曲がらせたりする最重要アイテムです。スティック型2本のスティックでコントロールする、昔からあるタイプの形式...
11 : モーターを選ぶ
R/C CARに使うモーターは2種類あります。BRUSHED MOTOR(ブラシ付モータ)とBRUSHLESS MOTOR(ブラシレスモーター)です。ここでは私がメインにする1/10 ドリフトラジコン(ラジドリ)の話に絞りますが。モーターは全てのメーカーで共通の540サイズという規格で作られています。これにより色々なモーターを選ぶ事が可能になっていますBRUSHED MOTOR(ブラシ付モータ)...
12 : ラジコンカーに搭載する、ESC=スピードコントローラー
R/C CARのまさしく[スピード]をコントロールするのがスピードコントローラー(ESC)です。私がメインに使っているラジコンドリフトではすごく重要で、スピードの繊細なコントロールでドリフトをコントロールするからです。
それには細かい調整ができるスピードコントローラー(ESC)とブラシレスモーターが必須になります...
13 : ラジコンカーのサーボ選び
R/C CARはサーボの動きで曲がる関係の動作制御をしています。サーボは小さくても結構複雑で、動作のプログラム設定がされており。上級者はマシン・コース状況により変えたり、サーボ自体にプログラミングを変更できるものもあります。ただ初心者は動作性の違いにはほぼ気づかないと思うので、最初の平均値に設定されているオーソドックスなサーボで十分でしょう...
14 : ラジコンカーに使うバッテリー選び
R/C CAR(ラジコン)を動かすエネルギー源、実車でいうガソリンに当たるのがバッテリーです。電気自動車はバッテリーで動かすので同じ構造ですね。 いわゆるモーターを回すのがメインです。R/C CAR(ラジコン)には充電式のバッテリーが使われます。充電式バッテリは繰り返し使える&乾電池より大きなパワーを使えるのが特徴です。バッテリーは電流の流れる量と容量が重要で000mAhの数値が大きいほど大容量です。...
15 : ラジコンカーに使う充電器(LI-PO)
R/C CARを走らせるのに必要な動力源のバッテリーは充電式です。充電するには充電器が必要になります。ここでは現在の主流Li-Poバッテリーの充電器について説明しようと思います。Li-Poは軽量でパワーがあり、充放電にも強いですが取り扱いがデリケートという弱点があります。正しい使用方法を守らないと過放電で本体が膨らんだり、発火の危険性もあります。使用時の目安としては走行時にパワーダウンを感じたり、高い熱を持っていたらそこでバッテリーの使用は一旦止め、他のバッテリーに交換か再充電が良いでしょう。...
ホビーラジコンをはじめようとした時思ったより複雑だったので、ラジコン初心者やこれから購入を考えている方の参考になればと思い、自分で調べて購入する過程を記事にしてみました。私の場合はラジドリをメインにしていますのでラジドリ機材に偏った内容になりますが、よろしければご覧くださいませ!