Design
ラジコンの走行用バッテリーの選び方・ニッカドとLi-Po(リポ)_タミヤとヨコモ/初心者のラジコン選び⓮
スポンサーリンク

R/C CAR(ラジコン)を動かすエネルギー源、実車でいうガソリンに当たるのがバッテリーです。電気自動車はバッテリーで動かすので同じ構造ですね。 いわゆるモーターを回すのがメインです。R/C CAR(ラジコン)には充電式のバッテリーが使われます。充電式バッテリは繰り返し使える&乾電池より大きなパワーを使えるのが特徴です。バッテリーは電流の流れる量と容量が重要で000mAhの数値が大きいほど大容量です。

スポンサーリンク

バッテリーの種類

私もこの2種類(TAMIYAのニッカド・YOKOMOのLi-Po)を購入しました。Li-Poパワーは圧倒的です。ニッカドはコストも安くTAMIYAのイベントでは指定バッテリー以外使用不可もありますので自分のR/Cライフのスタイルによって選ぶのが良いでしょう

ニッケルカドミウム

ニッケルカドミウム=ニッカドはR/C CAR(ラジコン)では歴史が深い。低コストで入門用には最適です、容量が少ないので走行時間は少なくパワーも弱め、廃棄は必ずリサイクルに(だいたいR/Cショップにあります)

ニッケル水素

ニッカドの次に誕生したニッケル水素、ニッカドよりもパワーがあります。重量があり過放電に弱いという特徴もあります

リチウムポリマー

リチウムポリマー=Li-Poはニッカド・ニッケルよりも大容量で繰り返し使用にも強い。現在の主流。充電で発火例があるので充電には注意したい
私はこのタイプを購入しました

リチウム系は携帯電話やパソコンにも使われています

リチウムフェライト

リチウムフェライト=Li-FeはLi-Poと同じリチウム系です。Li-Poに比べるとパワーは弱いですが、安全性は高いですが価格が高いのがネック

バッテリーの比較をされていますCAGEMAN ch. さん

ラジドリならLi-Poがベスト

ラジドリに絞るならリチウムポリマー=Li-Poが良いでしょう、モーターについて書きましたがブラシレスモーターにハイパワーを活かすにはLi-Poがベストだと思います。現在の主流なのでメーカーも力を入れますので、製品も豊富です。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事