Design
RC CARまず最初にしたい3つの基本セッティング
スポンサーリンク

RC CARのセッテイングは基本を押さえておけば様々な状況に対応できるようになります。初心者が確認すべきセッティングの基本を説明します

スポンサーリンク

最初は基本部分の3点(車高・キャンバー・舵角)を毎回確認しましょう

セッティングの中で一番重要なのは車高です。セッティングは車高を軸に合わせて行きましょう。車高次第で他のセッティングは決まると言っても過言はないです

セッティングに入る前にマシンを一度押すのを忘れずに

セッティングする前には矢印の方向にダンパーステーを1回押します。これは調整は走行状態で行う必要があるためです。セッティング前には必ず1押ししてから調整するのをルーティーンにしましょう

基本セッティングの最重要3点

  1. 車高
  2. キャンバー角
  3. 左右の舵角

 

1.最初は車高から

セッティングは車高から調整します、まずは現状の車高を測るところから始めます。この際に車高の測定は毎回必ず同じ箇所で測定します

車高の測定にはハイトゲージを使いましょう

車高は毎回同じ箇所で測定します。車高は5mmという数値を覚えておきましょう。5mmを基準にシャーシの反りがある場合はそれを踏まえて合計が5mmになるようにします。(シャーシの反りが2mmの場合5+2でハイトゲージで7mmという事になります)
リアも毎回同じ箇所で測定します
樹脂製などのシャーシは、裏面が反っているものがあるので、その場合はその反りも踏まえて車高を調整&測定しましょう

 

車高の調整はダンパーのスプリングテンションで合わせます

オイルダンパーにはスプリングテンション調整できるスペーサーが付いている場合が多いのでこのスペーサーでテンションを調整して車高を変えましょう

車高の高さ調整は色々方法がありますが、初心者はスペーサーの枚数調整で行いましょう

 

2.次はキャンバー角調整

車高の次はキャンバー角です。ここでは私のメインであるラジドリを例にするとフロント6~10度、リヤ0.5~6度の範囲と言われています。測定の際はマシンが動かないようにそっと優しく横から当てましょう。RC CARでは一般的にキャンバー角はアッパーアームの長さで調整しますが、私の領域はラジドリなのでフロントはロアアームリアはアッパーアームで調整する方法になります

 

キャンバー角の測定はキャンバーゲージで

 

フロントキャンバー角の調整はロアアームで

ラジドリではキャンバー角の調整はロワアームの長さを変えて行った方が、ボディとの関係性の変化が少なくて良いそうです。

 

リアキャンバー角の調整はアッパーアームで
リアのキャンバー角調整はアッパーアームの変更で行います

 

3.基本セッティング最後は左右の舵角

ステアリングは繊細ですが初心者は送信機の左右バランスで最大限切れるようにする事、サーボホーンが左右回転の中央になっているか(サブトリム調整)を確認しましょう

左右がしっかり切れるか確認しましょう。ラジドリ(2WD)では特にフロントまわりが重要になります

 

アルミサーボホーンに変更でよりシャープな操作感に

アルミのサーボホーンに変更すると簡単にシャープさがでます、もちろんセッティングがちゃんと調整されている事が前提です

 

セッティングはあれこれ迷いますが今回の3点(車高・キャンバー角・舵角)はいつも測定&調整しましょう。基本があっていると、自分好みの走り屋や問題点も見つかってくるでしょう。悩んだら基本に立ち返るのはどの分野でも共通ですね

 

人気ブログランキングへ
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事