Design
スポンサーリンク

一部のラジコンファンから熱狂的な支持を受けているタミヤの『Mシャーシ』。タミヤのレースでもMシャーシのカテゴリーが定番になっているほどの人気。1/10スケールより一回り小さいサイズでホイールベースを短くした事でキビキビした走りが楽しめるというその理由に迫ってみました

スポンサーリンク

運動性の良さが特徴のドライブフィーリングに思わず笑みがこぼれる楽しさ

Mシャーシが最初に登場したのは1994年。最初のMシャーシ「M-01」の時から、1/10ツーリングカーより短いホイールベースが最大の特徴。この短いシャーシが独特の走りを実現させています。
ツーリングカーは基本4輪駆動ですが、Mシャーシは2輪駆動でさらにFF(前輪駆動)とRR(後輪駆動)の2種類があります。
この駆動方式の違いも実車の走りを感じさせて人気を博しています

オシャレすぎの可愛いすぎです!!

Mシャーシはホイールベースが短く2種類の駆動方式がポイント

ツーリングカーとMシャーシの違いを確認しておきましょう

ツーリングカー

  • ホイールベース 約260mm
  • 4WD(4輪駆動)

Mシャーシ

  • ホイールベース 3種類 210mm・225mm・239mm
  • 2WD(2輪駆動)2種類  FF<前輪駆動/フロントモーターフロントドライブ>、RR<後輪駆動/リアモーターリアドライブ>

ツーリングカーと比べるとホイールベースがかなり短くなっていますね。このサイズ感と駆動形式によってMシャーシは機敏な動きを可能にしています

駆動形式の違いはどう影響するの?

2つの駆動方式FF<前輪駆動/フロントモーターフロントドライブ>、RR<後輪駆動/リアモーターリアドライブ>は走りにどう影響するのでしょうか?

FF<前輪駆動/フロントモーターフロントドライブ>

あらゆる状況でも比較的安定した操作ができるのがFFの特徴。フロントタイヤで駆動輪(動力)と操舵(コントロール)の両方を担っているからでしょうか。一般的には初心者でも扱いやすいとされています

RR<後輪駆動/リアモーターリアドライブ>

ピーキーで少しクセのある走りが面白いRR。ハイグリップ路面では圧倒的な走りを見せます

「Mシャーシ」はシャーシの型番数字で駆動方式が分かります、型番が奇数がFF前輪駆動、偶数がMRまたはRRの後輪駆動になります

 Mシャーシの2モデル 初心者ならM-05がオススメ

Mシャーシは前輪駆動と後輪駆動の2タイプがあり、走行性能も違うといこともせつめいしました。
今はM-05、06、07、08とどんどん発表されていますが、今なら05(前輪駆動)か06(後輪駆動)がノウハウやパーツの多さからよいのではないしょうか。中でも初心者は安定した操作性の05がオススメ

前輪駆動のM-05は機敏さはありつつも操縦安定性の高さが人気

軽快な走りが楽しめる前輪駆動シャーシはパーツの組み替えで3種のホイールベースが選べ、ボディ選択も広いです

出典:TAMIYA

↑シトロエン2CVでチキチキ走行なんて、、、楽しくないわけがないですね

後輪駆動のM-06は操作の楽しさが人気

少しシビアでクセのある動きが逆に操縦を楽しくさせるM-06

カラーリングと走りに徹底的にこだわったM-06R
出典:TAMIYA

↑往年のドイツ車カルマンギア、ポルシェでもワーゲンでもない感じ渋いです

↑ローライダースタイル(笑)Mシャーシは他に比べて味のある名車のボディが多めなのも嬉しい!

Mシャーシはその運動性能や操作感だけでなく、実車に近いフィーリングと駆動形式まで。根強い人気なのも納得のカテゴリーですね。車高を上げてダート走行も楽めるんですよ。ボディもオシャレな車種がありますのでプラモデル好きにもよさそうです。ホイールベースが変えられるということはボディ選択肢も増えますからボディ選びも楽しいですね。店頭やネットにない少し前のボディもタミヤに問い合わせてみると在庫があったりしますよ。私はお気に入りのボディがあれば、一応購入してストックしておいたりしますが。。。

わたしがMシャーシに注目したのはこのアルピーヌA110を見たからです。オンロードからフラットダートまで走行可能なM-05Raシャーシも素晴らしい。このデザイン最高に好きです。未購入ですが。。。
出典:TAMIYA
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事