Design
TAMIYAグラスホッパー2入門用2WDバギーの復刻版にして改造・カスタムも楽しい&初心者にもオススメなラジコンカー
オリジナルボディで制作したTAMIYAグラスホッパー2
スポンサーリンク

1988年に発売された1/10電動ラジオコントロールカーがグラスホッパーⅡ。1984年に発売された元祖グラスホッパーは80年代のラジコンブームにのってRCバギーカーの金字塔ともいえるマシンです。そんなグラスホッパーに比べて知名度も人気も今ひとつのグラスホッパーⅡですが、実際に購入してみて分かったその魅力について解説します!

まずはこちらの、グラスホッパーⅡをご覧ください!

グラスホッパーⅡのパーツをできるだけじっくり確認できるような動画にしています(笑)
スポンサーリンク

低価格(実売7000円前後)でシンプルな構造と頑丈さが◎

このグラスホッパーⅡは入門用2WDバギーと謳っているだけあって、RCバギーの面白さが凝縮されています。
なんと言っても実売7000円前後で購入できる、マシン本体価格の安さも魅力です。

シャーシはハードな走行でもなんのその!頑丈なABS樹脂製。
ボディもタフでスケール感の高い耐衝撃性スチロール樹脂製で転倒やクラッシュにも強くて安心。
ステッカーやドライバー人形もついており、好きな色やデザインでも仕上げることが出来ます。
モーターはタフで長い時間遊べつつも、コントロールしやすいスピードが初心者にはぴったりの380ブラシモーター。

つまり初めての本格的なRCカーを初心者が楽しむためにぴったりのマシンなんです!

かといってベテラン勢にもファンが多いのがこのグラスホッパー。見た目のカッコよさはもちろんですが
シンプルな構成ゆえの奥ぶかさもあり、子供から初心者はもちろん、ベテランユーザーも楽しめる1台。

2WDはパーツが少ないので組み立てやすい

グラスホッパーⅡは駆動方式が2WD(リアモーター・後輪駆動)バギーなのですが、この2WDは構造のシンプルさとメンテナンスやセッティングのしやすさから入門用には最適といえます。

その独特の操作感やマシンの動きから2WDバギーファンは初心者以外にもたくさんいます。

セッティング場所が少ないので走らせやすい

グラスホッパーⅡは2WDなので、後輪で駆動(ギヤやモーター)、前輪でコントロール(左右に曲がる)と役割もシンプルでセッティング箇所が少ないんです。
それゆえに不調や真っ直ぐ走らない場合の原因が分かりやすく、セッティングがしやすいのも2WDならではです。これは構造を理解することでマシンのコントロールを上達するのにも役立ちます。複雑な機構だと構造が理解しづらい場合もありますよね!

わずかな改造でも実感しやすい

グラスホッパーⅡのシンプルな構成とセッティングは、
少しの改造でもその変化や効果に気づきやすく、改造の効果を実感しやすいです。
どこかで知った情報で、とりあえずの改造してしまうと
知識としての効果は蓄積されそうですが、
実体験での効果・性能アップの変化に気づきにくいことも!?

故障してもパーツが売っている&修理もやすい

いくら丈夫なグラスホッパーⅡでも、
目一杯走行して遊ぶと、どうしても故障や破損してしまうことも!
そんな時でもタミヤはスペアパーツをしっかりと用意してくれてます。
タミヤの現行マシンは使われているほぼ全てのパーツが手に入ります、パーツ代もやすいものが多いので壊れても安心です。
アマゾンなどでも購入できますが、中には定価より高くしてあったりするので
必ずタミヤのサイトなどで定価を調べてから購入しましょう

パーツの購入は通信販売含めてスーパーラジコンが私は一番信用出来ると思います。値段も他で買うより安い場合も多いです

タミヤグラスホッパーのカスタムパーツの基本

グラスホッパーⅡは初心者向け2WDだからと言って改造ができないわけではありません
長い歴史があるので、そのノウハウは莫大で改造の方向もまさしくものすごく多いです。
シンプルさゆえに改造もしやすいというわけですね

その中でも定番をいくつかご紹介

ワイドトレッド化

コーナリングやブレーキングも含め走行性能が高くなるワイドとレット化は定番のカスタムです。
グラスホッパーⅡはもともと元祖グラスホッパーやホーネットに比べるとワイドになってはいますが、効果的なカスタムですね。

↑パーツやキットなどが品薄で高額になっている場合は、スーパーラジコンなど専門店にも確認してみましょう定価で購入できます。

フルベアリング化

ホビーラジコンのカスタムで一番ベーシックなのがフルベアリング化ですね、回転がよくなると走行性能も上がるのが基本です。

他にも色々なカスタムがありますが、初心者ならまずこの2点位でも十分だと思います。もう少し色々してみたくなったり、走行に不満が出始めたらカスタムを進めましょう。

スポンサーリンク

まとめ

低価格で丈夫かつ、シンプルな構成で壊れても修理がしやすいという
初心者が初めて購入するのにうってつけな要素が満載なのがグラスホッパーⅡです
現行マシンなのでパーツやカスタムにも困らず、グラスホッパー系縛りのレースもよく見かけます

そんなタミヤグラスホッパーⅡ!
スピードや走行性能を突き詰める競技的ホビーラジコンにはない、
自分の好きなスタイルで楽しみたい
という雰囲気が現代の空気感にもマッチしている気がします

↑元祖グラスホッパーは見た目がかっこいいですね、完璧なバギースタイルとボディです。グラスホッパーⅡよりも若干走行性能は劣りますが、走らせて楽しいマシンです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事