Design
ケンブロックとスケートボード・ジムカーナ5に出てくるフォードは650馬力のモンスターマシン
スポンサーリンク

世界的なカードライバーであるケン・ブロックが主に出演している「ジムカーナ」シリーズ。この「ジムカーナ」シリーズは現在Amazon primeやYouTubeなどでも公開されており、市街地や工場、峠などをハイスピードで走行している動画で世界的に人気があります。

私が、このケン・ブロック(1967年米国生)を最初に知ったのはAmazon primeで放映しているジムカーナ・ファイルでした

ジムカーナ・ファイルは世界的な人気で総再生回数が5億回を超える動画シリーズ「ジムカーナ」の舞台裏に迫る。国際的なレースカー・ドライバーでネット動画のスターであるケン・ブロックと彼のチーム“フーニガン”が、世界ラリークロス選手権(WRX)で戦うかたわら、史上最高の動画を制作すべく奮闘する姿を追う。

引用:Amazon

アマゾンプライムは30日の無料体験もあります。(解約も自由)
スポンサーリンク

ケンブロックはラリードライバーなのにスケーターで実業家!?

まずは、このケンブロック何者でしょうか?

この方、アメリカ人で元々はスケートボードやモトクロス、スノーボードなどの

エクストリームスポーツでは著名な方で

後にモータースポーツに転身し、

米国人唯一のWRC(世界ラリー選手権)ドライバーになりこちらでも成功するという

各方面で大活躍のアスリートです。

さらにモータスポーツの資金を捻出するのに

DCシューズという、後にスケーターの支持を得て、世界的な人気になるスポーツメーカーを

友人と一緒に作り成功させるという、

ビジネス界でも成功している実業家でもあります。

DCシューズとは

アメリカのスポーツ用品メーカー。1994年にのケン・ブロックらによって創設された。多くのプロスケーターのスポンサーでありスポンサーも務める。ブランド名はDROORS CLOTHING(ドロアーズ・クロージング)の頭文字から

photo Alo B.
Ken Block 43

どうしてアメリカってこういうストーリーが

かっこ良く見えるんでしょうか

そんなケン・ブロックの動画のひとつをご紹介します!

GYMKHANA FIVEはフォードでサンフランシスコを爆走!

GYMKHANA FIVEがこちらです

California:SAN FRANCISCOの街をまさしく駆け抜けます

ものすごいテクニックはもちろん映像も綺麗です

この時に登場する車は、

2012年式フォード・フィエスタ(650馬力)みたいです

フォードがケン・ブロックの為に制作したこのマシンはフィエスタをベースにされており、
2.0リットル直列4気筒ターボで、最大出力850ps、最大トルク91.3kgmの怪物マシン。
トランスミッションは6速シーケンシャル、駆動方式はフルタイム4WD。
車両重量1100kgで、0-96km/h加速2秒!ましくモンスターマシン。

ちなみにケン・ブロックはもともとは栄養ドリンク大手のレッドブルレッドブルレーシング所属でしたが、ライバルのモンスターエナジーがWRC参戦のために設立した「モンスターワールドラリーチーム」に移籍。そのタイミングで、スバルからフォードへマシンも変更しています。



このフィエスタでジムカーナを行い、ケン・ブロック曰く、
「WRCなどのラリー本戦とは違って、ジムカーナはリラックスして楽しめるんだ」とのこと。

ケン・ブロックはご存知の方も多いと思いますが

すごく面白い動画がたくさんありますので

また紹介しようと思います

ケン・ブロックは撮影で使う車も最高にカッコイイです

↑人気だけにケン・ブロックのシグネチャーモデルのラジコンも豊富

スポンサーリンク

ケン・ブロックとフォード・フォーカス:伝説のドリフトキングとモータースポーツへの影響も徹底解説

ケン・ブロックと彼のフォード・フォーカスは、モータースポーツと自動車文化に大きな影響を与えました。彼の独自のスタイル、精密なドライビング技術、そして圧倒的な映像表現が、フォード・フォーカスを象徴的な車へと昇華させ、世界中で多くのファンを魅了しました。彼のパフォーマンスは、フォード車のブランディングを強化し、さらにはラリークロスやジムカーナなど、さまざまな競技でのフォーカスの評価を一層高めました。

理由や根拠

ケン・ブロックは、2000年代に登場したジムカーナ・ビデオシリーズでその名を世界中に知らしめました。特にフォード・フォーカスRSとのコラボレーションにより、その技術とクリエイティビティが一層際立ち、車好きから一般の人々まで幅広く認知されるようになりました。以下の要素が、彼とフォード・フォーカスの影響力を裏付けています。

1. モータースポーツ界における影響

フォード・フォーカスはラリークロスやジムカーナといった競技において、ケン・ブロックが巧みに操ることで数々の勝利を収めました。フォーカスは単なる市販車ではなく、競技車両としての信頼性や性能を証明しました。特に、WRC(世界ラリー選手権)やWorldRX(世界ラリークロス選手権)でのパフォーマンスが評価されています。フォードはこの成功を背景に、フォーカスをモータースポーツのアイコンとして確立しました 。

2. ケン・ブロックの映像とソーシャルメディアの力

ケン・ブロックの人気は、彼が制作した一連のジムカーナ映像シリーズによって急速に拡大しました。これらのビデオは、YouTubeをはじめとするソーシャルメディアプラットフォームで驚異的な再生回数を記録し、ブロックとフォーカスの名を一躍世界中に広めました。特に「Gymkhana 3: Ultimate Playground」でのフォード・フォーカスRSとのコンビネーションは、ドリフト走行とパフォーマンスを完璧に融合させたもので、視覚的にも技術的にも魅力的でした 。

3. フォード・フォーカスの技術的進化

ケン・ブロックがフォードと提携した背景には、フォード・フォーカスRSの技術的進化も大きく関与しています。特にフォーカスRSは、AWDシステムやターボチャージャーを搭載しており、ブロックがジムカーナで見せるアクロバティックなドライビングに最適な性能を持っていました。これにより、フォードはパフォーマンスカーとしての評価をさらに高め、消費者にも高い関心を引きました。フォード車はこれまでラリーやレースで成功を収めてきましたが、ブロックの活躍によって、さらに一般市場でも支持を集めました 。

実例

ケン・ブロックの最も有名な映像の一つ、「Gymkhana 3: Ultimate Playground」では、フォード・フォーカスRSを使用し、華麗なドリフトとスタントを披露しました。この映像は、彼の技術的な卓越性とフォード・フォーカスRSのパフォーマンスを一度に体感できるもので、多くの視聴者に強いインパクトを与えました。さらに、2018年の東京オートサロンでは、ブロックがフォーカスを駆使して日本のファンの前で圧巻のパフォーマンスを披露。彼のドライビング技術はもちろん、フォーカスの驚異的なハンドリングとパワーが際立つ瞬間でした 。

また、ケン・ブロックはフォード・フォーカスを用いて、2014年から始まったWorldRX(世界ラリークロス選手権)に参戦。フォーカスRS RXは、タフなラリークロス競技においても高い耐久性とパフォーマンスを発揮し、複数の表彰台を獲得しました。彼のレースでの活躍は、フォード・フォーカスの信頼性を証明するものとなり、多くのファンを魅了しました 。

まとめ

ケン・ブロックとフォード・フォーカスは、モータースポーツ界での成功だけでなく、ソーシャルメディアや映像を通じて一般消費者にも大きな影響を与えました。彼の卓越したドライビング技術とフォーカスの高い性能は、ラリーやジムカーナを超えて自動車文化全体に波及し、多くのファンを生み出しました。ブロックのパフォーマンスを支えるフォーカスRSは、単なるスポーツカーではなく、彼の象徴とも言える存在となり、その技術とスタイルは今後も語り継がれることでしょう。これらの要素は、フォード・フォーカスとケン・ブロックが、自動車界において伝説的な存在であることを強調しています。

スポンサーリンク

2022年の『Gymkhana 2022』ではスバル・レオーネを使用!!

Gymkhana 2022では、1983年製の2代目『レオーネ・ツーリングワゴン』をベースに排気量2.3リットルの水平対向4気筒ガソリターボエンジン、最大出力862hp、最高速265km/hのモンスターマシンが登場

レオーネって!! まさかのチョイスですよね

ドライバーはケンブロックではなくトラビス・パストラーナ※(ジムカーナシリーズでも過去にドライバーを勤めている、ケンブロックの友人でもある選手)ですが

以前もGymkhana でスバル・インプレッサWRX STIは使用されていましたが

今回また日本車メーカーであるスバル、しかもレオーネのチョイスに日本人として楽しみしかないです!

トラビス・アラン・パストラーナ(Travis Alan Pastrana)はアメリカ人のモータースポーツ選手で、スーパークロス、モトクロス、ラリーで活躍、エックスゲームで金メダルを獲得している。バイクではスズキの熱烈なファンとしても知られている。

↑排気量2.3リットル、水平対向4気筒ガソリターボエンジン、最大出力は862hp、ベースエンジンの約12倍、回転数8000rpm、トランスミッション6速シーケンシャル、駆動方式はAWDとのこと!!

1983年製2代目『レオーネ・ツーリングワゴン』は「ツーリングワゴン」の名称を、スバルが初めて使用したこのレオーネは、現在の『レガシィ・ツーリングワゴン』の原点ともいわれ、スバルの中核技術となっているボクサーエンジン+AWDが採用されている!

まさかの1983年製がベース、渋いな〜このボディラジコンで出ないかな

ケン・ブロック(享年55歳)さんは2023年1月3日の11時(日本時間)にスノーモービル事故によって急逝されたそうです。

素晴らしい映像とチャレンジをありがとうケン・ブロック

2011 Hot Wheels '11 Ken Block Ford Fiesta Black #40/244
▷30日間無料のAmazonプライムでケン・ブロックの動画を見てみる

△ギャレットモータースのオリジナルアイテムをみて見る