
RCカーのラジドリを手に入れたら、すぐにでドリフトをやりたい!と思うのは当然ですが、初心者がいきなりできるほどドリフトが出来る初心者はあまりいないでしょう。どうしてもある程度の走行練習は必要になります。

ラジドリ初心者がやるべき走行練習の超基本
ラジドリを手に入れたら一刻も早くドリフト走行をしたくなりますが、初心者はやる気持ちを抑えてまずはグリップ走行でゆっくりと走行して、ステアリングとスロットルの動きを覚えましょう。グリップ走行をしているとわかりますが、スロットル操作を多くするとアンダーステアやオーバーステアの状態の感覚が掴めます、そうするとタイヤが滑り出すのがわかってきます、これがドリフトの基本です。
まずはグリップ走行に慣れる
最初の基本練習は直線走行とオーバル走行です。これはカラーコーンなどの目標物を置いて行うと練習しやすい。ここで重要なのはドリフトタイヤを履いているラジドリはドリフトしやすく滑りやすくなっているのですが、あえてゆっくりハンドルも細かく丁寧なグリップ走行を目指します。ここで正確なグリップ走行が出来るようになることがここでは重要で上達への近道になりますので焦らず頑張りましょう

目印を通過する練習でさらにコントトール力をUPする
オーバル走行でメリハリある走行が出来るようになったら、次は目印を貼ってその上を通過する練習をしましょう。ポイントは目線を常に先(前)に向けることです。うまく通過出来るようになったら徐々に目印をふやしてなんども練習するのがおすすめです

この練習は小さなスペースがあれば出来るので、ちょっとした駐車場でもできます。練習しておくとドリフトにはもちろん、あらゆるRCカーにも使える基本操作技術なので初心者は覚えておくと上達への近道のひとつでオススメです
※画像は全てイメージです。
※記載している内容は2020年6月現在のものです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
