
キーリングは男性に人気で、持っている鍵の本数に合わせて輪っかを増やせばよいのも便利で見た目もシンプルで耐久性が高く長い期間愛用できるアイテム。その人気と使い勝手からいろいろなブランドからも発表されていますが今回は自分で無地のキーリングをカスタムしてみました

万が一未着の場合は返金もされるのでわりと安心して購入できます
↑ザインや文字を切るカッティングマシンはデカールだけでなくロゴや1色デザインをあらゆる生地にプリント(熱圧着)できるのでグッズ制作に色々使えます。
↑熱転写ラバーシートに使用する文字やオリジナルのデザインを切り出して生地に圧着します
↑カットした熱転写ラバーシートを熱で生地に圧着するのに熱転写プレス機が必要です。アイロンでもできますが少し難しいかも。
↑デザインにイラストレータはあると便利です。手書きや他の方法 (カッティングマシンカメオに付属ソフト)でもできるので必須ではありませんが、定期的にデザインするなら購入を検討してみてはいかがでしょう
Contents
オリジナルキーリングの作り方
無地のキーリングにデザインを入れてオリジナルキーリングを作っていきます
1.デザインを考える
シンプルな文字をベースにキーリングのストラップ部分に入るデザインを考えていきます

2.カッティングマシンで出力
イラストレータで作ったデザインデータをDXF形式で書き出してから、カッティングマシン(Silhouette Studio)のソフトで出力します

Amazon設定.png)

3.出力された熱転写ラバーシートのカス取りをします。
カッティングマシンで出力された熱転写ラバーシートには使わない余分な部分も付いているのでこの部分を取り除いて(カス取りといいます)熱圧着する部分だけにします

3.熱転写ラバーシートをヒートプレス機で熱圧着します






4.熱圧着後に定着したら完成です
熱プレス後に熱転写ラバーシートのフィルムを剥がせば完成です






シンプルですが程よく大きいので主張もあります。私は、鍵が自宅・事務所・車・倉庫・バイク・自転車・駐車場にもあり鍵だらけです。これらをひとつひとつ管理すると大変だし、カバンに入れておくと、いざ使うときに探しても見当たらなかったりして困ります。そういう意味でもキーリングは機能的ですよ。アクセサリーとしても使えて、バッグの持ち手やファスナーのスライダーなどに着けてバッグの装飾や彩りのアクセントにもなります。今回のキーリングは簡単に作れますのでオススメです!
多くのブランドもキーリングを作っています
自作も良いですが有名ブランからも多くのキーリングが発表されています、どれも良いですね
みんなのキーリングからもこだわりを感じますね!
鍵はほとんどの人が持っているので、鍵をつけるキーリングも多種多様です。そこには持ち主のこだわり?がみえてきて楽しいですね
↑金色はやっぱり華やかさがありますね
↑安定の黒も好きです
↑ホテルやモーテルで使われていたキーホルダーモチーフもいいです
↑キャラクターも人気ありますよね。ムーミン、リトルミイ、スナフキン!黒なのがポイントですね