Design
ロアアームの長さで走りにどう影響するのか知っておこう
スポンサーリンク
ロアアームの長さ変更は走りと見た目を簡単に変える事がができるので、初心者でも調整しやすいセッティングです。長さを変えるだけでグリップや操作性が変わるので、一度やってみてはいかがだろうか
スポンサーリンク

ロアアームの長さで何が変わるの?

ロアアームは本来タイヤと車体、サスペンションを繋いでタイヤが路面から受けた衝撃を直接的に緩和するサスペンションの土台となる部品で衝撃、振動を吸収する他に車の走行中の段差やコーナーリング時などに発生する前後左右の荷重の移動を受け止め乗り心地を良くする為に重要な役割。これは実車とほぼ同じ役割です。ラジコンではここに見た目を変えるセッティングも入ります。それではロアアームの長さ変更でどう変化するか見ていきましょう

フロント

ラジドリ(2駆)のフロントによく採用されるAアームではアームの長さ変更はメジャーなセッティングのひとつです。ワイド(ワイドトレッド)にるすと見た目の変更だけでなく、旋回性も上がります。

長く旋回性・操作感UP
短く操作感のDOWN(デメリットになる)

リア

リアはロアアームの長さ変更で強く影響が出ます。基本はアームのスペーサー長を変えることで変更しますが、サスシャフトの取り付け位置を変えて調整する場合もあります。
長く角度コントロールUP
短く(影響大)車速が上がり、旋回性UP

フロントをワイドにするのは長さを変えるだけなので、特に簡単なセッティングです。初心者でも操作性や旋回性を実感できるのでオススメです!

来のYD-2/YD4シリーズ用リヤ ロアサスアームよりもアーム本体をショート化することにより、リヤ周りのトラクション性能を高め、より深いアングルでの安定したドリフト走行を可能とします。
アームの素材にアルミを採用することで、樹脂パーツと比較して剛性&精度&重量の大幅なアップも実現。
ドリフト走行で重要となる、コントローラブルなグリップ感の向上とリニアな操作感で、よりハイレベルなドリフト走行をお楽しみいただけます。
セットには調整用のスペーサー等も付属しますので、ボルトオンで装着ができ、走行する路面状況に合わせた詳細なセッティングが短時間で可能。
また、Hアーム本体は高級感のあるベベル処理を施したアルミ製ですので、性能アップに加えて最上の所有感もご堪能いただけます。
※本製製品の取付けには、Y2-301D2 / Y2-301E2 アルミ製リヤ サスマウントとB8-301BS 樹脂ブッシュが必要です。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事