
物作りが好きでクリエイティブ作業に興味がある人なら、自分のオリジナルブランドを作ってみたいと思ったことがあるのではないでしょうか
まずはブランドネームやロゴを考える
ブランド名はGARRETT MOTORS(ギャレットモータース)。架空のカスタムショップを運営しているというコンセプトでバイク・モーターサイクル・ラジコンにまつわるアイテムを制作しています。ブランドメッセージにI am GEEKを入れているのは他人の評価や見た目は気にせず、自分の好きな世界を追求する広義の意味でオタクであることを自称しているからです


ギークはアーリーアダプターで、特定のニッチな部分については専門家というぐらいの興味・ライフスタイルを持っています。知識は生き字引と言われるぐらいに凄いものの、もったいぶるために喋りはじめると冗長。皮肉の書かれたTシャツを着ています。関心があるのはゲームや映画、収集、ガジェットやテクノロジー、コンピューター、コードを書くこと、ハッキング、テクノ音楽、シルクスクリーンなど。手にしているのは面白げなガジェットと、Mac。
就く仕事はウェブデザインや開発、グラフィックデザイナー、ゲームデザイナーや開発者、アントレプレナー、CDショップの店員、バーテンダーなど。
引用:GIGAZINEhttp://www.mastersinit.org/geeks-vs-nerds/
アパレル資材に印刷してみる
アパレルに印刷する場合、基本的にはシルクスクリーンとカッティングマシン のどちらかになると思いますが今回は小ロット&シンプルなデザインである事を考えるとカッティングマシン で制作しました

カッティングマシン はカッティング用ステッカーシートやアイロンシートをカットして、看板やTシャツが1枚から作れます。ホビーからビジネスまで活躍します。カッティングマシン1つでオリジナルプリントの世界が広がります。
出典:グラフテック株式会社




個人でアパレルブランドを作る際に、規模にもよりますが最初は良くも悪くも小ロットになると思います。アパレルが売れないと言われる今の時代、多様性もある背景なので、隅の隅で活動する小規模・小ロットブランドだからこそできる事も多いと思います。そんなプライベートブランドを立ち上げるのにカッティングマシンは重宝するでしょう。一枚一枚デザインを変える事もできるので、プレミアム感も気軽に出せるのも小ロットならではですね。専業でアパレルブランドやメーカーをやるのはリスクも覚悟も必要ですが(それが成功する一歩との見方もあると思いますが)売れる為だけではなく自分の好きなデザインで自分の使う分に少し追加して作りマイペースに制作活動を続ける、というのもある意味では立派なブランドだと思います。それにファンがついてくれればそんな幸せな事はないですよね。