

トー角は車高・キャンバーと合わせてラジドリでは基本的なセッティングのひとつです。マシンの挙動を安定させたい時にも調整してみましょう
トー角と走りの関係性
□トーイン
toe-in。両前輪の前端がわずかに内側にすぼまっている「内股状態」ラジドリではリヤに設定
□トーアウト
トー(つま先)が、アウト側を向いている 「ガニ股状態」ラジドリではフロントに設定
フロント
トーゼロ:ハンドリング↑、操作感↑
トーアウト:旋回時安定感↑、マイルドな動き
フロントのトー角は0度〜トーアウト(1~2度程度)が基本。トーインはコントロールが難しい。トーアウトのメリットはハンドリングがマイルドなので操作性も高くなる。
リア
トーゼロ:旋回性↑
トーイン:トラクション↑、車速↑、直進性↑
リヤのトー角は0度〜トーインが基本。トーインにより直進安定性も高まり、角度が増えるとリアグリップも高くなる。
トー角は0度を基本にフロントはトーアウト、リアはトーインで調整
トー角の調整方法は前後で違う
フロントのトー角はターンバックルでシャフトの長さを変えて調整する。伸ばせばトーイン、縮めればトーアウトになる。
リアのトー角はナックルかサスマウントで調整するのが一般的
車高・キャンバー・トー角はラジドリでセッティングする基本の部分です。走行の度に確認して、コースや環境に合わせて自分好みのセッティングをみつけましょう
garrettmotors item(ギャレットモータース オリジナルアイテム販売中)!!
X-girl公式通販サイト


