Design
ラジコンに貼るステッカーをD.I.Yで作る・透明シールは白インクが必須。スマホやヘルメットなどにも使える!
スポンサーリンク

架空のカスタムショップ:ギャレットモータースは、ヴィンテージカーボディのR/C CARモチーフの製品を趣味で制作しています。R/C CARはデカール(ステッカー)を貼るのが一般的で、ほとんどはボディに付属している標準のデカール(ステッカー)を使うか、R/C CARショップで購入する事が多いですが、架空のカスタムショップとしてはオリジナルステッカーでカスタムしたくなり、ステッカーを制作してみました

ステッカーとパッケージ制作の一連を動画にまとめて見ました

デカール(ステッカー)は半D.I.Y。印刷だけ印刷会社に頼みました

デカール(ステッカー)のデザインはしましたが印刷は印刷屋さんにお願いしました。デカール(ステッカー)はプリンターでも作れますが、細かいデザインで透明+ある程度の枚数を作るのは大変です

紙は透明テトロン製で表面が透明でつるっとした材質です。水と湿気に強い特性があり電化製品の付着用シールとしてよく使われます。UVオフセット印刷方式のため、色合いは少し弱くなります。
裏に白インクは入れてないので、やや透け感があります

パッケージは全てD.I.Y、プリンターで作りました

パッケージも作る事にしました。パッケージはプリンターで出力して、ホッチキス留めと穴あけも自分でやってみました。用紙はマットコート135kg、袋はOPP 規格袋<テープなし>03×110×150を使用。ホッチキスは普通の家庭用、穴あけもよくある2穴パンチの片方を使って開けてます

デカール(ステッカー)サイズ:90 X 110mm。カットラインは入ってないので自分でカットします
架空のカスタムショップGARRETT MOTORSオリジナルデカールシート
ヴィンテージカーに合うように作りました
貼る場所や枚数にそれぞれのセンスが出ますね

ブランドの世界観を出すのにパッケージも重要な要素ですね

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事