Design
ミニッツAWD MA-020のボディは通常ホイールベースMかLサイズが適合!ボディ購入時には注意しよう!
スポンサーリンク

ミニッツには色々種類がありますが、ドリフトを楽しむミニッツである、4WDタイプのミニッツがMINI-Z AWD MA-020です。
この記事ではMINI-Z AWD MA-020の適合ボディサイズと、シャシー幅の種類などについて詳しく解説していきます

スポンサーリンク

ミニッツAWD MA-020のボディとホイールベース基本ガイド

ミニッツAWD MA-020のボディは、
基本、ホイールベースが90mm (M) から94mm (L) まで適合します。
最近では一部ですが、98mm(LL)のマシンも出てきています
ホイールベースは、ボディの適合に関わるので、購入前に必ずチェックしましょう

AWD MA-020のボディ幅・ホイールベースサイズについて基礎知識

それではミニッツAWD MA-020のボディやホイールベースについてみていきましょう!

ボディ幅(シャシー)は2種類、ナローシャシーとワイドシャシーがある

ミニッツのシャシーには、狭い方がナロー、広い方がワイドで基本2種類シャシーがありますが
ミニッツAWD MA-020にもナローシャシーとワイドシャシーがあります
車種によって違いますので事前に確認しておきたいところです

AWD MA-020はナローシャシーが多いです

※「トレッド幅」は左右のタイヤの接地面の中心間の距離のことを指します。

ホイールベースのサイズはMとL。まれにLLも

AWD MA-020のホイールベースは、MとLサイズが多く、M⇄Lはネジ位置とギアの変更(キット付属品で可能)で変えられます。
ホイールベース延長ブロックをつけることで、LLボディも搭載可能なホイールベースにもなりますよ!

※パーツを使えばナロー⇄ワイドボディもホイールベースM⇄L⇄LLも変更出来ます
但し、使えないボディもあるので注意!

ボディ幅のナローとワイド。ホイールベースのM・L・LLは共に変更可能(別売りパーツ使用含)だが、基本はナローシャシー・ホイールベースM/L

ホイールベースM、ナローシャシーのAWD MA-020
京商 ミニッツAWD トヨタ GRMNヤリス サーキットパッケージ ガンメタリック 電動ラジオコントロール

■全長 144.3mm
■全幅 70.0mm
■全高 56.0mm
■ホイールベース 90.0mm(M)
■トレッド  F : 59.5mm R : 59.5mm
■使用シャシー MA-020-N
■フロントホイールオフセット ナロー+1.5mm
■リアホイールオフセット ナロー+1.5mm
■使用プロポ Syncro KT-531P

京商(Kyosyo) ミニッツAWD マツダ サバンナ RX-7 FC3S ホワイト

■全長 155.0mm
■全幅 71.0mm
■全高 48.0mm
■ホイールベース 90.0mm(M)
■トレッド F:58.5mm R : 58.5mm
■タイヤ F:Φ25.0mm×8.5mm  R:25.0mm×8.5mm
■ギヤレシオ 7.23、6.38、5.71、5.97、5.34、4.97、4.5:1
■フロントホイールオフセット  ナロー+1.0mm
■リアホイールオフセット ナロー+1.0mm
■使用プロポ Syncro KT-531P
■全備重量 193g

ホイールベースL、ナローシャシーのAWD MA-020

京商 MA-020 r/s スカイラインGT-R ニスモ R32 ガンメタリック

■全長 165.0mm
■全幅 70.0mm
■全高 46.0mm
■ホイールベース 94.0mm(L)
■トレッド  F : 59.5mm R : 59.5mm
■使用シャシー MA-020-N
■フロントホイールオフセット  ナロー+1.5mm
■リアホイールオフセット ナロー+1.5mm
■使用プロポ Syncro KT-531P

ホイールベースLL、ワイドシャシーのAWD MA-020
京商 ミニッツAWD ダッジ チャレンジャー SRT ヘルキャット レッドアイ トーレッド

■全長 171.0mm
■全幅 75.0mm
■全高 50.0mm
■ホイールベース 98.0mm(LL)
■トレッド  F : 64.5mm R : 62.0mm
■タイヤ F:Φ25.0mm×8.5mm  R:25.0mm×11.0mm
■ギヤレシオ 7.23、6.38、5.71、5.97、5.34、4.97、4.5:1
■フロントホイールオフセット  ナロー+1.5mm
■リアホイールオフセット ワイド +1.5mm
■使用プロポ Syncro KT-531P
■全備重量 193g

AWD MA-020ホイールベースの適合性と特性

ミニッツAWD MA-020は、基本的に
ホイールベースが90mm (M) から94mm (L) の範囲で設計されています。

  • 90mm (Mサイズ)
  • コンパクトなボディで、狭いスペースや細かなカーブが多いコースでの操縦が容易です。
  • 軽量で、加速性能が向上します。
  • 94mm (Lサイズ)
  • バランスの取れたサイズで、安定性と機動性のバランスが良好です。
  • 多くのユーザーにとって使いやすい標準的なサイズです。AWD

AWD MA-020のシャシー幅やホイールベースは変えられます

シャシー幅の変更について

フロント
・サスペンションアーム(MD202)
・タイロッド
・アッパーバルクカバー(MD203)
・スイングシャフト
の変更でナロー⇄ワイド変更できます

リア
主にタイヤのオフセットや
・DWS装着(MDW100)で
ワイド化が出来ます

リアのワイド→ナロー化もパーツ交換で可能ではあると思いますが
著者は聞いた事がありません!
MA-020の多くがナローシャシーなので、
あえて種類の少ないワイドシャシーを選んでから、ナローにする人が少ないのかも!?

シャシー幅の(ナロー⇄ワイド)変更は、中級者以上で明確な目的がある場合に行おう!

ホイールベースの変更について

ホイールベースのM⇄Lサイズ変更は、キット付属パーツで可能です

出典:京商

ホイールベースのL⇄LL変更は、ホイールベース延長ブロック(LL/98mm)<別売り>で変更可能です

ホイールベース延長ブロック(LL/98mm)MINI-Z MA-020 MDW205B
装着イメージ
スポンサーリンク

実例

実際にミニッツAWD MA-020を使用しているユーザーの具体的な事例を紹介します。

MA-020のユーザー事例

  • 高橋さん(30代、男性、趣味:ラジコンカー)
  • 高橋さんは、MA-020に90mm (Mサイズ) のボディを使用しています。彼は「90mmのボディは、狭いコースでの機動性が抜群で、テクニカルなコースでの走行が楽しい」と述べています。
  • 山本さん(40代、男性、プロレーサー)
  • 山本さんは、MA-020に98mm (LLサイズ) のボディを選びました。「長いホイールベースは、高速での直進安定性が非常に優れているため、大規模なレースでのパフォーマンスが向上する」と語っています。
スポンサーリンク

まとめ

ミニッツAWD MA-020のボディ選びは、ホイールベースの適合性を考慮することが重要です。MA-020には90mm (Mサイズ) から98mm (Lサイズ) のホイールベースが適しており、LLサイズ (98mm)も可能といえるでしょう。
ちなみに、AWDmの上位機種である、MA030EVOにはLサイズ (94mm) およびLLサイズ (98mm) のホイールベースのみが適合します。

モデル適合するホイールベース
MA-020○90mm (M),◯ 94mm (L), △98mm (LL/ホイールベース延長ブロック使用)
LLサイズへの変更は、延長ブロック以外に、DWS(MDW100)の装着でも変更できます。

minizの場合、好きな・欲しい車種のモデルに合ったボディとホイールベースを選ぶことは、その楽しみをさらに深めるために重要です。

適切なボディとホイールベースで、あなたのミニッツAWDライフをより充実させてください。

  • ホイールベースと走行性能:短いホイールベースは機動性が高く、長いホイールベースは安定性が高い。
  • 使用環境に合わせた選択:狭いコースやテクニカルなコースでは短いホイールベースを、大規模なレースや高速走行では長いホイールベースを選ぶと良い。
  • 公式情報の活用:京商の公式マニュアルや製品仕様書を参考に、自分のラジコンカーに最適なホイールベースとボディサイズを選びましょう。
  • 欲しいボディは買っておく:ミニッツのボディや種類は毎年更新されて、新車種が出ることが多く、古いボディは、定価で買えない事も多いです。気になるボディが出たら出来るだけ手に入れておきたいですね。

このガイドを参考にして、あなたのミニッツAWDライフをさらに楽しんでください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事