Design
ESCはスピード制御を自由自在にコントロールできる
スポンサーリンク

マシンのスピード制御をコントロールするESC。最近ではより細かい制御ができるようになっています。

スポンサーリンク

ESCの進化はスゴイ事になっています

ESCはモーターを回転させるアイテムですが、近年では設定で様々な細かい設定ができるようになっています。さらにプログラムの設定も専用デバイスで変更出来、Wi-Fiモジュールを装着すればスマホでの設定も可能になっています。

プログラムで設定できるポイント

ブースト

スロットルの開き具合に応じてモーターの回転数を2次曲線的にあげるのがブースト。マシンの加速度を上げる事ができます。プログラムではブーストの量と増加具合を調整できます。極端なブーストはモータへの負担が大きいので注意しましょう。

ターボ

スロットル全開時からさらに速度アップさせるのがターボでターボは最高速度を上げる事ができます。プログラムではターボの量と増加具合を調整できます。こちらも極端なターボはモータへの負担が大きいので注意しましょう。

モーター周波数

モーターの周波数を低くすると力強くなり周波数を高くすると滑らかになります

ブレーキ周波数

ブレーキの周波数は低いと力強く効き、周波数が高いとマイルドになります

ドラッグブレーキ

ブラシレスモーター特有のニュートラル状態でブレーキが弱いのを補正するブレーキです

オススメESC関連アイテム

BL-PRO4 ブラシレスコンボ (ESC+ブラシレス17.5Tモーター)

今回のESCの細かなプログラム調整はブラシレスモーターでの話です。ESCは可能ならハイエンドのドリフト専用品がオススメです。専用品は初心者の技術向上のスピードにも役立ち、長く使えるので結局お得だと思いますよ。


 BL-PRO4にブラック アルマイトカラーのZERO2ブラシレスモーターを組み合わせたコンボセットです。 モーターは防塵性の高い密閉式ケースを採用したZERO 2 ブラシレス17.5Tモーター、組み合わされるスピードコントローラーは圧倒的なトップスピードの伸びを実現したBL-PRO4で、パワフルな走行がお楽しみいただけます。プログラムは別売りの専用プログラマーで変更が可能で、様々なシーンに合わせてお使いいただけます。また、別売りのWi-fiモジュール(BL-WM ●4,700)を搭載することで、スマートフォンアプリを利用しての遠隔制御を行うことも可能になりました。画面を見ながらのプログラム変更はもちろん、走行後のデータをグラフ化して確認したり、今後はESCのアップデートなどもにも対応予定です。ESCには大型のヒートシンクとクーリングファンも装備され、厳しい条件でもお使い頂けるタフさが魅力です。■対応プログラマー BL-YBP4●2,700※従来のBL-YBP/YBP2/YBP3プログラマーは、対応しておらずご使用いただけません。新型のBL-YBP4プログラマーはBL-PRO4/RS4/SP4専用です。出典:YOKOMO

BLシリーズ用 Wi-fi モジュール

ESCにWi-Fiモジュールを接続すればスマホで遠隔設定ができますので大変便利です

ヨコモの最新型ESCであるBL-PRO4/RS4/SP4シリーズのプログラムを、より手軽に書き換え可能にするWi-fiモジュールBL-WMが新登場! ESCのプログラマー接続コネクターにBL-WMを接続、スマートフォンとワイヤレスのWi-fi接続を行い、スマートフォンにインストールしたアプリケーションでESCの書き換えが可能になります。BL-WMをマシンに搭載したままにしておけば、モーターが回転していない状態であればいつでも設定変更が可能。もちろんワイヤレス接続ですから、サーキットなどで走行中でも、ピットロードにいったん停止するだけで、操縦台からそのまま設定を書き換えるという使い方もできます。また、走行中の電流・電圧値や回転数をライブで確認できるテレメトリー機能も搭載していますので、メカニックがコースサイドで走行の状況をモニタリングすることも可能。走行データはログとして記憶されますので、走行後に確認して更に良いプログラムを設定する情報として利用できます。
出典:YOKOMO

BL-PRO4/RS4/SP4用 プログラムボックス BL-YBP4

ESCの出力プログラム設定を変更するには専用デバイスを使用します。使用するESCに対応したものを選びましょう


ブラシレスESCの3BL-PRO4、RS4、SP4に対応した、ハンディタイプのプログラマーです。スロットルやブレーキのフィーリング、ターボ機能のON/OFFや効き具合の調整など、細かい設定を手軽にできるようになっています。メモリ機能には設定したプログラムをバックアップ保存できると共に、前走行時の最高温度、最大電流なども読みだすことができます。
出典:YOKOMO

近年のESCは細かな設定ができますが初心者は標準のプログラムで走行を重ねてからプログラム調整をしましょう。また使うバッテリーのタイプや電圧が変わる場合にはそれぞれESCの設定を変えましょう。これはバッテリーの過放電を防ぐ目的です。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事