ラジドリのセッティングには必須のトー角調整。
今回はフロントのトー調整で私がお気にりのトーアウト1°をモチーフにオリジナルTシャツを作ります
・カッティングマシンでTシャツを作る方法
・オリジナルTシャツのつくりかた
・ラジコンのトー角について

Contents
トー角とはマシンの走行安定性を向上させるセッティング
車両を上から見たとき、進行方向に対しタイヤ前端を内側または外側に向ける角度をトウと言う。
前輪のトウ=フロントトウ、後輪のトウ=リアトウである。直進安定性などに関係します。
例えば、ラジドリではフロント/トーアウト、リア/トーインが基本です。
今回はフロントのトーアウトをモチーフにオリジナルTシャツを作っていきます
デザインの準備
トー角をモチーフにTシャツ用のデザインを考えます

トーアウトって何?って方は下の記事で説明していますので、よければチェックしてみてください

小文字で文字間も開けて軽さと抜けをだすようにしました


トー角度を英語にした#toeangleをいれてます
正面:toeout、背面:GARRETTMOTORSのロゴ関係、側面:トーの角度を入れてあります。
1面だけみると単語(ワード)ですが、
全体でギャレットモーターストーアウト1°と入っているようにしました
この1°は著者が実際に、ラジドリでよく行うトー角のフロント・セッティング角度を入れてます。

無駄(余白)な部分が出ないように隙間をできるだけ少なくしてあります
これを実際に印刷してTシャツに置いてみて、確認します




小さなパーツでも、配置する場所でTシャツ全体の雰囲気が変わることがあります

すごく小さいですが、今回のトー角モチーフTシャツでは要となる
トー角のセッティング角度である1°をここに入れます。
このTシャツはトーアウト1°が好みのセッティングである事を表現していますので重要な部分ですね!
カッティングマシン用のデータを製作する
カッティングマシンでカットするために
カッティングマシンで使えるデータにしていきます


カッティングマシン で出力
先ほど書き出した、DFX形式のファイルを
カッティングマシンのソフトで開いてカットします



台紙の線に沿って、綺麗に貼り付けます


ヒートプレス マシンでデザインを定着
アイロンんプリント(熱転写)シートをアイロンでプリント



圧着終、少し冷ましたら、プリント(熱転写)シートについている、フィルムを剥がします
ギャレットモータース:トーアウト1°のTシャツが完成
完成しました






まとめ
今回のトーアウトTシャツ
トー角という言葉は、車・ラジコン好きには通じるけど
一般の人にはおそらく通じない用語ですよね、
でも、
トー角はラジコン好きにとっては、セッティングの基本部分なので
メジャーな言葉であると言えますが。。。
こういう好きな人には当たり前で、関心ない人には、聞いた事もないワードをアイテム化するのも好きです。
おそらくレース場や街中で好きな人が見て気づけばニヤッとしちゃう、
けれど知らない人には普通に見えるアイテムも楽しいですね
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|

