Design
工具の選び方とそろえ方④ラチェットハンドル&ソケット・Ko-Ken[コーケン]/VESSEL[ベッセル]
スポンサーリンク
photo Phil Parker


スポンサーリンク

作業効率化の定番アイテム


カチカチという駆動音が心地よく工具好きを惹きつける

ソケットの交換であらゆる作業を可能にするラチェットだが、本締めには向いていないので注意しましょう。独特の駆動音にも理由があり、歯車が多いと振り幅が狭くなり狭所での作業、歯数が少ないと大きな力をかけられるというそれぞれの特徴があります

Ko-Ken[コーケン]

ソケットセット Z-EAL 3285ZA 15Pcs 

自動車性整備に最適
近年の自動車整備環境に合わせて開発されたジールシリーズ9.5sq.ラチェットハンドル&ソケットセット。コンパクトが追求されたツールで手のひらに吸い付くエストラマー樹脂グリップやソケットは最近の狭いエンジンルームでも作業しやすいコンパクトな作り。あえて36歯としたラチェット機構で軽快な空転トルク感が心地よい。実践的な作りはさすがソケットレンチを知り尽くしたコーケン。

KTC[ケーティーシー]

9.5mm (3/8インチ) ソケット レンチセット 

使用頻度の高いレンチのセット
6角ソケット・ラチェットハンドル・エクステンションバーなど使用頻度の高い12点セット。ラチェットハンドルは道具好きも満足させるグッドデザイン賞受賞。36枚ギア、送り角10度のスタンダードな構成。プッシュボタンでソケットを外すユニオン昨日も便利。ソケットは円筒形で質実剛健、確実な締め付けと緩めが行えるパワーフィット形状を採用し、行動工具の差し込み角も傷がつきにくい

VESSEL[ベッセル]

ウッディ ソケットレンチセット

機械、自動車整備など重整備に
くさび式72ギアラチェットは超小型・高強度ヘッドで携帯性やフィーリングも抜群。木樹脂ハンドルのラチェットハンドルは、見た目だけでなく小型で実用性も十分。ソケットは梨地・ポリッシュ仕上げで滑り止めのローレットで使いやすく、ボルトやナットの角を痛めない面触媒は摩耗や耐久性も良い
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事