Design
RC CAR空気抵抗と操作の変化
スポンサーリンク

RC CARは小さな車なのでボディの種類によって空気抵抗が変わり操作性も変わります。ボディの形状で操作性が変わるという目で見るとボディ選びも新しい見方ができると思います

スポンサーリンク

ハッチバックフォルム

空気の流れがイマイチで走行安定性はイマイチ

ハッチバックは荷物スペース確保の為に後部(テール)が高くなっている。HONDA CR-Z
出典:TAMIYA
undefined
MAZDA3 出典:TAMIYA

スポンサーリンク

クーペフォルム

直線のスピードはイマイチだが操作性は良好

クーペはルーフ部分が高めでテールは抑えてある場合が多く浮き抵抗はスムーズ
SUBARU WRX STI NBRチャレンジ 出典:TAMIYA
メルセデス・ベンツ 190 E 2.5-16 EVO.II チーム ザクスピード 出典:TAMIYA  
スポンサーリンク

ロングノーズフォルム

空力性能が良く走行安定性も高い

ロングノーズのスポーツタイプ(2シーター)は車高も低くRCCARでも相性は良く走行も良好です
MERCEDES-AMG GT3 出典:TAMIYA  

スポーツカーフォルム

空力性能も良いがRCCARではウイングをつけるかウイング付きを選べば最強マシンに!?

空気抵抗を最小限にしているのがスーパーカーボディ の特徴かもしれません。ウイングをつければ最強!?ですが影響も大きいので操作性とスピードのバランスは注意して選びたいNSX
出典:TAMIYA  

ウイング付きのスーパーカータイプなら最強に近いかもしれません TAKATA 童夢 NSX
出典:TAMIYA  
RC CARのボディはバリエーションも多岐に渡ります。見た目重視でももちろんOKですが、操作性という観点でシビアに見ると空力性能を考慮して選ぶ必要が出てきます。基本は車高が低いとスピードが出ますが、空気で車体を路面に押し付ける力(ダウンフォース)が得られるかも重要です。ダウンフォースは走行安定性に関わります。すなわち空気抵抗が少なくダウンフォースが効くボディが操作性の高いボディということになります。ダウンフォースは起こる場所も重要でリアよりのものがベストです。今回でいうとノングノーズのスポーツタイプとスーパーカータイプがそれに当てはまるといってよいでしょう

出典:ラジコンカー完全攻略バイブル(枻出版社)

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事