Design
【副業】オリジナルTシャツで月5万円稼ぐ!日本一わかりやすいブランドの作り方ガイド
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに:Tシャツブランド、副業でやってみたくない?

Tシャツを自分でデザインして作ったことがある方なら、一度はこう思ったことがあるはずです。

「これ、売れるんじゃない?」
「自分のブランド、作ってみたい!」

僕もまさにその一人です。

ファッションやDIY、ものづくりが好きな人にとって「自分ブランド」は夢があります。でも、どう始めたらいいのか分からない…という人も多いのではないでしょうか?

この記事では、実際に僕がオリジナルTシャツブランドを立ち上げた経験をベースに、副業としてのリアルな始め方をステップ形式でまとめました。

目的は一つ。

「これから始めるあなたが、最短で“最初の1枚”を売れるように」

副業でTシャツブランドを始めたいあなたのために、超具体的に、丁寧に、日本一わかりやすくまとめています。

スポンサーリンク

ステップ①:Tシャツブランドを始める前に考えるべき3つのこと

1. 誰に着てもらいたいか(ターゲット)

→ 例:「30代男性向けのシンプル×ミリタリーテイスト」

2. どんな世界観でいくか(ブランド軸)

→ 例:「都会的でちょっとワルい。でも品がある」

3. いくらで売りたいか(価格感)

→ 例:「2,980円〜3,980円くらいが初動で売れやすい」

この3つをしっかり決めるだけで、デザインも販路も一気にブレなくなります。

スポンサーリンク

ステップ②:オリジナルTシャツの作り方【3つの選択肢】

✅ A:完全自作(アイロンプリント)

  • 初期費用:安い(プリンター・アイロンでOK)
  • デメリット:耐久性が弱い
  • おすすめ:とにかく一度やってみたい人向け

✅ B:外部サービス(SUZURIやCanvath)

  • 初期費用:ほぼ0円
  • デメリット:利益率は低い
  • おすすめ:デザインだけ作って、ノーリスクで始めたい人向け

✅ C:本格製作(シルクスクリーン印刷+在庫持ち)

  • 初期費用:3万円〜10万円
  • メリット:品質◎・利益率◎
  • おすすめ:本気でブランド育てたい人向け(オススメ)

ステップ③:デザインはどこでどう作る?

僕が最初に使ったのはCanva(無料)。スマホでも使えるし、テンプレートも豊富。

ただ、本格的にやるなら以下のツールが便利です:

  • Illustrator(プロ向け)
  • Photoshop(画像加工も◎)
  • Procreate(iPadで神ツール)

ちなみに、「自分で描けない」人はココナラやSkebでイラスト依頼もおすすめです。
クラウドソーシングを活用すれば、1,000円〜5,000円でプロに近い作品が手に入ります。

ステップ④:どうやって売る?4つの販路と特徴

方法特徴初心者おすすめ度
SUZURI・BOOTH完全無料で販売開始OK★★★★☆(始めやすさNo.1)
BASE自分だけのブランドショップが持てる★★★★★(僕はここ)
minne・Creemaハンドメイド・個人感を出したい人向け★★★☆☆
Instagram・X集客とファンづくりがカギ★★★★☆(地道に育てる)

僕の場合、BASEでショップを作って、Instagramでデザインの裏話や制作風景を発信したところ、少しずつフォロワーが増え、3ヶ月目で初の10枚販売に成功しました。

ステップ⑤:失敗したこと、そこから学んだこと

僕が最初にやらかしたのは、「デザインを自分本位で作ってしまったこと」。

最初のTシャツは、僕の趣味全開。でも誰の心にも刺さらなかったんです(笑)。
その後、「こんな人に着てほしい」と**“相手目線のデザイン”**に変えたら、反応が劇的に変わりました。

まとめ:Tシャツブランドは“誰でも始められる副業”

副業って、最初の一歩が一番重いんです。
でも、オリジナルTシャツは初期費用を抑えつつ、自分の世界観を表現できる最高の手段です。

この記事のポイントをおさらいすると:

  • ✅ 「誰に、何を、いくらで」売るかを最初に決める
  • ✅ ノーリスクならSUZURI、ガチならBASE+シルク印刷
  • ✅ デザインは自分で描けなくてもOK
  • ✅ SNS活用は時間はかかるが資産になる
  • ✅ “相手目線”のデザインが売れる鍵
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事