Design
シルクスクリーン印刷でのTシャツ制作におけるインクの重要性
Colin Blanchard, Printmaker, Waterbeck, Dumfries & Galloway. www.colinblanchard.com
スポンサーリンク

Tシャツの製作でシルクスクリーンに使用するインクは水性・有機溶剤系、油性等があります。お互いに混合出来ないので、どれかを選ぶ必要がありますが、用途によって特性も変わります。耐性や接着率も違うので使用目的に合わせてインクの種類は選ぶことになります。シルクスクリーンでも対象が綿、つまりTシャツに使用するインクを今回は初心者向けに解説します

James Johnstone Inking Colin Blanchard, Printmaker, Waterbeck, Dumfries & Galloway. www.colinblanchard.com
スポンサーリンク

初心者が最初に使用するのは水性インクがベスト

顔料素材で重金属は含まれないのが水性インクです。低公害で毒性の危険も低いので家庭での使用は水性インクがベストです。水性の名の通り媒体が水のため刷った後のに伸びることがありますので刷り面積が大きい場合は気をつけましょう。また保存期間も通常1年程です。刷った後にアイロン仕上げすれば耐水性が格段に上がります

油性インクは重金属を含み、版を洗浄するのに有機溶剤が必要で引火の可能性や中毒の心配もあります。現在の環境配慮の視点からも家庭使用やハンドメイド作品には水性の使用が好ましいと考えます

水性インクではダイカラーがオススメ

Tシャツになじむ染み込むタイプのインクで、プリント後は生地をさわってもサラッとした感触。一番のポイントは版の目詰まりが起こりにくいので初心者にも扱いやすく、連続で数枚プリントすることも可能です。ただし、生地に染み込むタイプのインクなので隠蔽力が弱く、濃い色のシャツには使いづらいので薄い色のボディにオススメ

ダイカラーのポイント
・カラーが豊富で鮮やかな色味も得意
・さらっとした使用感と汎用性から初心者にも扱いやすい
・薄いボディに最適
・ホワイトだけは少々扱いにくい(隠蔽力を上げる為)

<商品仕様>
◆布・紙兼用、水溶性タイプの扱い易いスクリーン絵の具。
◆対応メッシュ:50~180メッシュ
◆混色が自由にでき、布・紙以外に木などにも印刷できます。
◆使用する時は、よくかきまぜてからご使用ください。
◆透明性絵の具のため、塗り重ねによる色の重なりをお楽しみいただけます。
◆布地印刷の場合、乾燥後にアイロンで熱処理をして下さい。
・普通色:140度以上で約50秒(裏面から、または、あて布をしてかけて下さい)

アウトドア用品【L-Breath】

濃い色のボディのTシャツにはラバダで

黒・紺のTシャツにプリントするならラバダが向いています。隠蔽力が高いので濃いボディのTシャツにインクを乗せる感じのイメージで印刷が綺麗に出来ます。ただしインクの粘度が高く乾きも早いせいで版の目も詰まりやすいので初心者には少し扱いずらく、連続印刷も多くは難しいでしょう。慣れてきたらラバーインクという選択もあります

新日本造形 水溶性スクリーンインク 水性ラバーインク ラバダ (RUBADA) 白 300ml

ラバダのポイント
・濃いボディのTシャツに最適
・重ね塗りOK
・多少扱いづらい

<商品仕様>
◆不透明ウレタンラバーインク
◆対応メッシュ:70~180メッシュ
◆表面乾燥:20~30分
◆完全乾燥:60~120分
※乾燥後のアイロン熱処理は不要。ドライクリーニングは不可。
◆対応布地:濃色布地、天然繊維、ポリエステル、T/C
(テトロンとコットン混紡)

初心者は今回の2種類から選べばOK

Tシャツに使用するシルクスクリーンのインクは水性で『ダイカラー』『ラバダ』がまずはオススメと説明しました。他にも水性インクや使用できるインクはありますが、手に入れやすさや初心者向けを考慮すると今回の2種類で良いと思います。

 

 

よく聞くTシャツくんも良いですが少々割高な印象なのと、個人的にパッケージがあまり好きではありません(笑)

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事