Design
ラジコンを調べ出した話 12 ▷ESC=スピードコントローラー・スマホで設定もできる近未来感!?
スポンサーリンク

R/C CARのまさしく[スピード]をコントロールするのがスピードコントローラー(ESC)です。私がメインに使っているラジコンドリフトではすごく重要で、スピードの繊細なコントロールでドリフトをコントロールするからです。
それには細かい調整ができるスピードコントローラー(ESC)とブラシレスモーターが必須になります

photo JB


スポンサーリンク

ブースト&ターボを使える

ブラシモーターでは推角変更(回転数を上げる)をモーター側に依存していますが、ブラシレスモーターではモーター・ESCの両方で調整でき、ESCでは走行中にも変更できます。この走行中の変更を利用した機能がブーストとターボです。
ブーストは加速、ターボは最高速に関係します。
私のシャーシがYOKOMO Y-D-2なのとラジドリといえばYOKOMOなので、スピードコントローラーもYOKOMOがおすすめです。特に初心者はブラシレスモーター付きセットが一番良いと思います。

初心者にはこちらのBL-SP4でしょうか、ブースト&ターボ機能(8.5T以上)もあり十分な機能があります。私はこちらを購入しました

予算に余裕がある場合はミドルクラス以上が良いですね。ESCは熱に弱いのですがこちらはオールアルミケースで放熱性も高く安心です

プログラムカードも試してみたい

ブーストやターボの調整は専用のプログラムカードで出来、wi-fiモジュールを使えばスマホ等で調整でき、遠隔操作もできるそうです。なんて楽しそうなんでしょうか、まだ持っていないですが是非手に入れたい!です。ブースト&ターボの設定をスマホで出来るなんて、凄いです

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事