Design
ラジコン操作方法の基本を覚えよう
スポンサーリンク

RCカー(ラジコン)本体や送信機の電源の入れ方には手順とルールがあります。ラジコンでマシンを動かすにあたって、まずはしっかりと基本の基本を覚えてから楽しみましょう

スポンサーリンク

ラジコン操作方法の基本を覚えよう

RCカー(ラジコン)の走行準備が整ったらRCカー本体と送信機の電源を入れましょう。ここでひとつルールがあります。電源ON送信機→RCカー本体の順で入れる。電源OFFRCカー本体→送信機の順です。簡単に言うと送信機の電源は常にONの状態が基本だと覚えておこう。送信機は全ての指示をする司令塔なのでRCカー本体だけ電源が入っていると最悪暴走の危険性もあります。もちろん送信機の電池残量には注意が必要。

電源を入れる場合、まず車体の電源がOFFになっている事を確認してから送信機の電源をON、その後車体の電源をONにしよう。電源を切る場合は逆で車体OFF→送信機OFFです。これはRCカー(ラジコン)を始める場合には必ず守るルールなでの覚えましょう。

ステアリング&スロットルの基本操作

送信機と車体の電源が正しく入ったら、次は送信機の基本的なコントロールについて覚えましょう

ステアリングを右に切ると、車体のステアリングも右に切れます。車のハンドル操作と同じです
ステアリングを左に切ると、車体のステアリングも左に切れます
送信機のトリガーでアクセル&ブレーキが出来ます。手前に引くと前に進みます。スピードは引く量で変わります。
トリガーを奥に入れるとブレーキになります。バックは一度ニュートラルにして奥に2回入れる
関連記事とアイテム

▶︎送信機について書いています

▷ アマゾンで見てみる

 

RCカーを動かす基本的な操作方法は周りに迷惑をかけない、安全に楽しむため、最初に覚えておくべきルールです。どんな趣味でも迷惑をかけないのは、より楽しく趣味に没頭するためにも守りたいですね。送信機操作ではたまに操作と動作が逆になってしまう場合があります。ステアリングの右と左、トリガーのアクセルとブレーキが逆になる状態です。そんな場合は送信機のメニューにリバースという項目がありますので設定しましょう。そうすると逆になり正常になります。これは割とよくある症状です。

 

 

※画像は全てイメージです。
※記載している内容は2020年4月現在のものです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事